映画の最後に、野村萬斎が言う、「この世から不正はなくならない絶対に」この言葉は、全ての企業マンが納得するのでは
銀行系が多い池井戸作品の中で、「七つの会議」は一番共感する人が多い作品ではなかろうか。上司のパワハラに苦しむ中間管理職、一般社員、大企業の横暴に振り回される中小企業の社長、そして大企業の社長。誰もが、不正にかかわる可能性があることを、この映画は訴えている。
連続ドラマと映画と放映されているが、今回は映画のほう案内します。
冒頭の東京建電の営業会議のシーンからパワハラ満開だが、巷の会社でも見かける光景だろう。営業部長の北川(香川照之)が、成績不振の営業部二課長・原島(及川光博)を責め立て、数値目標を自ら言わせる(高い目標を言わせるように仕向ける)シーンは、どこの会社でも行われているだろう。東京建電も、親会社のゼノックスから下請けいじめのようなことをされている。ゼノックスの常務・梨田(加賀丈史)もかなりのパワハラ男だ。
成績優秀な一課の中で、万年係長八角(野村萬斎)だけは、会議中にも居眠りするなど問題児だ。見かねた一課長・坂戸(片岡愛之助)は、八角に厳しく当たるようになるが、八角はパワハラだと会社に訴え、なんとこの訴えが通り坂戸は左遷され、後任を原島が勤めることになる。
八角は現状のネジの仕入先(トーメイテック)から、コストの高い以前の仕入先(ねじ六)に仕入先を移すが、営業部に対抗心を持つ経理部が不信感を持ち調べ始める。
営業部と経理部の対立なども、どの会社にも「あるある」の話なので、納得できる。経理部の指摘を社長の宮野(橋爪功)が一蹴するあたりから、きな臭い匂いが漂ってくる。
違和感を感じた原島と営業一課の事務員・浜本(朝倉あき)が調査を開始する。この浜本が社内でパン屋を経営したり、経理部の新田(藤森慎吾)と過去に不倫関係にあったりと、映画の中でいい味を出してくれる。原島に情報を与えようとしたカスタマー室室長・佐野(岡田浩暉)が突然飛ばされたり、八角に敵対心を持っていた、新田もパン泥棒と不倫がばれ、飛ばされるなど、八角にかかわるものが次々にとばされることに、原島は恐怖を覚える。
ついに、東京建電がネジの強度偽装を行っていたことが判明する。ここから八角は正義のヒーローになり、その他の人々の責任の擦り付け合いが始まるが、ほとんどの会社に、八角のような人は存在せず、その他の人々(隠ぺいに加担する)ばかり存在する。強度偽装のネジは航空機にも使われており、早急にリコールするように求めるが、社長の宮野は隠蔽すると宣言する。リコールにかかる費用は2千億円。とても東京建電ではまかなえない。自分の立場を優先する自己中な社長だが、これまたどこにもいるだろう。
しかし、唯一強度偽装のことを知らせれていないゼノックスからの出向の副社長・村西(世良公則)に、告発の手紙が届き、ゼノックスに知られることになる。
事態を知ったゼノックスは社長の徳山(北大路欣也)が出席する御前会議を開く。
ここからの展開は、ウダウダしすぎ。坂戸に全ての責任を負わせたり、偽装体質を植え付けたのは梨田だと言ったり、トーメイテックのせいにしたりするが、強度偽装を持ち掛けてきたのは、野球部の大先輩宮野に頼まれてのことだとトーメイテックの社長(立川談春)が証言する録音テープを流し、張本人は宮野社長だと発覚する。その後も梨田のせいにしたりする。
八角は徳山にリコールの発表を求めるが、徳山も発表するとは明言しない。大企業の社長も部下や、下部組織の不正でいつ窮地に立たされるかわからない。結局、八角が内部告発し全てが終わるが、なぜか御前様だけそのまま君臨する。
全てのサラリーマンが共感する秀逸の映画だろおう。
コメント