三谷幸喜映画 みんなの家

ハルメク公式通販サイト

 三谷幸喜の2001年の2作目の映画。飯島直介(ココリコ・田中直樹)、民子(八木亜希子)夫婦がマイホームを建てる中で、いろんな人の思惑が重なりゴタゴタになっていく映画。大物俳優をチョイ役で豪華に出演させているのも面白い。大塚範一も出演しており、フジテレビ色の強い映画である。

 建築にあたり民子の同窓で、家具のインテリアデザイナーの柳沢(唐沢寿明)に設計を、施工を民子の父、長一郎(田中邦衛)に依頼する。

 しかし、現代風の柳沢と昔の職人気質の長一郎がたびたび衝突する。口だけで経験の浅い柳沢を「大先生」と小馬鹿にし始める。実際、彼の設計は高さが基準違反で法律違反のものだったり経験の浅さが露呈する。


 長一郎の拘りは、畳の部屋、大黒柱の設置、玄関ドアの外開き、柳沢はアメリカ風に玄関ドアの内開き。二人はたびたび衝突る。飯島夫婦も二人に振り回される。

 直介の母、セツ子(野際陽子)が現れる。風水にこっており、あれ頃指図をしてくる。庭に池を作ること、トイレを1階に作るよう要求する。トイレの位置でまた二人が揉める。直介は妥協案として、トイレを3つ作ることを提案するが、もちろん却下。

 徐々に柳沢が押し出されていく。長一郎は仲間の設計士、須賀(白井晃)に密かに家の設計をお願いし、飯島夫婦に提案するが、民子に怒られる。長一郎が少し可哀そう。

 やる気をなくして仕事を進めない柳沢に、直介は「仕事だから期限をまもれ」と怒りだす。しかし、柳沢は玄関の内開きは譲れないと条件をつける。

 地鎮祭(土地の守護神を祀る)が行われ建設が始まる。神主は香取慎吾。長一郎は仲間の大工に、図面で6畳になっている和室を、こっそり20畳にするといいだす。上棟式(建物の無事を祈る)のときに柳沢が和室が20畳になっていることに気づき怒り出すが、もう手遅れ。玄関扉も外開き。やはり案をだすほうより、作る方が有利か。

 長一郎と柳沢の諍いは続いていく。柳沢は投げやりになっていくが便所のタイルには拘り、紙に書いてこれを探して欲しいと言うが、却下される。しかし実はそのタイルは「竹割」といい、昔はやったタイルだと解り、柳沢は古いものに拘っているのではないかと思い、長一郎は態度を軟化させていく。柳沢も、今は当たり前のものが無さすぎる。当たり前のものが作りたいと言い出す。


 2人が仲良くなりそうになると、直介は浮かない顔になっていく。

 しかしバーで飲んでいた柳沢は、自分で作るカクテルに拘りを持つバーテンダー(真田広之)に感化され、建築中の家の壁にペンキをぶちまけ、長一郎にどやされる。

 その夜大雨が降り、家を心配した長一郎は車で見に行く。そこに柳沢も現れる。直介は2人を2人にしてはいけないと、家に向かう。2人が仲良くなることを阻止するために。しかし、直介の到着前に帰ろうと車を走らせる柳沢が、直介と衝突しそうになり横転し腕を怪我する。車には得意先から預かった家具が積んであり、明日までに直さなければいけない。柳沢は、直すのは無理だから200万払って弁償すると言うが、長一郎は直すと言い出し、3人で修復作業をはじめる。家具の修理は無事に終わり、遂に2人は和解する。

 家も完成しお食事会が開かれるが民子の姉、実栄子(清水ミチコ)の娘たちに壁に落書きされてしまう。最後は長一郎と柳沢がほのぼのと、完成したマイホームについて語り合う。

オンワード・マルシェ

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました